パソコンの特徴と不具合
pckihon これまで、 パソコン不具合時のデータ救出について、
◎多摩市にはパソコンの”何でも相談”とうたっている団体が複数存在しますが、対応が消極的であり、
◎製造メーカーのヘルプデスクやパソコン教室では、不具合時のデータ救出等の支援・指導はありませんので、
 多摩市では、周辺の市に比べて、積極的に対応できて来たとは言えませんでした。

 そこでボランティアがデータ救出を中心に努力して参ります。

 先ず、パソコンのハードとソフトによる構成や特徴、及び不具合の発生状況とデータ救出との関係などについて説明します。
データ救出は想定外のこと?時間等
 不具合パソコンからデータを救出する方法については、パソコンメーカーやOS作成者が予め提示した操作ではありません、
と言うか、データ救出は重要と分かっていても、複雑多岐に亘るので、操作方法を提示しなかったものと思われます。

 従って、試行錯誤が必要で、時間がかかるケースも有ります。

 特にハードディスク上のファイルシステムが壊れて、特別なソフトによる読み出しを行う場合には、何日も要する場合が有ります。

 なお、上述のデータ救出等に比べて、ソフトのインストールや設定では、パソコンメーカーやソフト作成者が予め想定した操作ですので、標準的時間近くで可能です。
その他
 先ずは、多摩市の多くの人に、パソコン不具合時、高い比率でデータ救出が可能であり、諦める必要のない事を知っていただきたいと考えています。

 また、重要なデータが大変!とばかりに、一般のデータ復旧会社に電話すると、通常、安くても5万円であり、20万円位までは直ぐに請求されます。

 パソコン不具合でデータ救出が必要な時は、先ずは、ご相談下さい。
11月からスタート
  ヴィータ7階で11月からスタートしたボランティアセンターの、データ救出等を含む 相談を開始しました。 

 周辺の市に比べて、パソコン不具合時の、低廉なデータ救出体制が殆ど見られない多摩市のようですので、私達ボランティアで、データ救出は比較的簡単であることを
広く認識してもらう活動を優先的に進めます。

settei
 しかし、私達ボランティアが受付にいる時は、もちろん何でも相談にも応じます(知っている範囲で)。
 さらにパソコンの各種設定に関しても、訪問して設定する日時のお約束の取り決めやパソコンを宅急便で送付する時の対応方法の決定も行います。
  


パソコンの設定項目
  パソコンの設定については次のような項目が考えられます。

 ①OSのグレードアップ
 ②リカバリ
 ③インターネット設定、メール設定
 ④プリンターや無線LAN等の接続設定
 ⑤セキュリティソフトの設定
 ⑥カメラ、ボイスレコーダー・携帯等からの写真、ボイス、動画などの取込み設定
 ⑦音楽、画像、動画の編集設定
 ⑧CD,DVD,BDの製作
 ⑨ホームページ作成、PR文書の印刷、名詞印刷
 ⑩便利なアプリケーションソフトのインストール  

setumei それぞれ、設定とともに、操作方法も説明いたします(知っている範囲での対応であり、知らない項目もあります)。

 また、できるだけ、お独りで行えるようになるため、インターネットで調べる方法等も説明いたします。 
  





 
   















           



Copyright (c) 2009 All rights reserved.HOME |